僕のチームでは男性についても育休取得の体制と準備は万端♪♪何年も掛けて仕事の調整と意識づけは行ってきました。 そして、いよいよ男性メンバーが子供を授かり、時機が巡ってきました。女性メンバーたちからは『育休だね!安心して取...
今日は母の日。 街にもネットにもカーネーションが溢れ、 ありがとうの言葉が飛び交う素敵な日ですね。 特に男性は、普段は照れくさい感謝を言える日かもしれません。 さて、感謝は大切なことですが、 それが言葉だけになっていないでしょうか?
メンバーは様々な理由で有休申請をあげてきます。 有休申請に理由は不要だと何度も伝えているのですが、 子どものことで休むことには潜在的な後ろめたさがあるのでしょう。 『カレコレこういう理由で』と彼女たちは話してくれます。